BCP策定日記

令和2年3月 新型コロナウイルス拡大を受けて

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が加速しています。
2020年3月24日現在で、世界での感染者331,129人 死亡者14,462人
日本国内で感染者1,128人 死亡者42人となっております。
また、今後は、日本でもオーバーシュート(爆発的な患者急増)が懸念されています。

オーバーシュートが起こった場合、首都封鎖などの対策も取られる可能性もあり、
日本経済に深刻なダメージを与えてしまいます。

そうした時に、企業としてどう対処すべきなのか?
資金繰り
従業員への対応
取引先への対応
などなど考えておくべきことが山ほどあります。

本日のニュースでトヨタ自動車が国内の工場を一時停止するとのニュースが出ました。
日本のトップ トヨタの生産が止まるということは、関係する企業ももちろん影響がでます。

売上が減れば、もちろん給与も減る。給与が減れば消費も減る。負のスパイラスの始まりです。

新型コロナウイルスはいずれ、終息するでしょうが、終息した時にどれだけの体力が企業にあるのか?
心配になります。

このような感染症はいつどこで発症するか分かりません。
明日、日本で突然発生する事もあると思います。

今回の新型コロナウイルスを教訓にさまざまな事を事前に準備計画しておくことが重要だと改めて認識させられました・・・

過去の記事は右側のタイトルをクリックしてください。